2012年11月28日水曜日

11月28日 やっと撮った「スーパーこまち」!

汗をかきそう・・・

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


きょうは忙しい一日でした。
朝10時には東京駅に着いていました。3本ほど新幹線のネタ列車があったので、撮りに行きました。

まずは「N700A系 G1編成(以下“G1”)」
次が「E6系 Z2編成」(以下“赤いZ2”)いわゆるスーパーこまちです。
その次はおなじみドクターイエローこと「923形 T5編成」(以下“T5”)



先日ある方から携帯に「赤いZ2」の写真が送られてきました。
「え゛! 何これ!?」と思い拡大してみると、運転席窓の編成番号がどうも「Z2」と読めるような気がしました。タイトルが「スーパーこまち」となっているので、ほぼ間違いないようです。
そこで翌日行ってみましたが、東北地方を襲った低気圧の強風でダイヤが混乱し、結局来ませんでした。そして次の日が今日だったわけです。



G1は入線15分ほど前に到着予定の反対ホームの先端で待機。するとでかいビデオカメラを担いだおじさんと、助手の女性。更にJR東海の腕章をしたスーツの方。カメラマンさんに「おはようございます。隣に失礼します。」と声をかけられました。一体何を? と思いましたがいろいろ考えるとG1しかないし、案の定でした。
入線と、到着ホームでロゴを撮り、急いでJR東日本の新幹線ホームに移動するとIさんともう一人しかいませんでした。
東海ホームで時間を使ったので、こちらの待ち時間はあまり多くありません。それぞれが撮影ポジションを決めお互いに確認して準備完了。
神田駅脇のカーブから、見覚えのあるあかね色のZ1が「来た!」

停車中を到着ホームや反対ホームから一通り撮り終えるともう発車時刻になり、「回送が発車します。」というアナウンスが流れました。

この後は再び東海ホームです。私はT5の到着を撮れる反対ホームの神田寄りで準備しました。
入場券の2時間はかなり効率的に使うことが出来ました。
しかし、第一監視台へ行けなかったのでショウちゃんをガッカリさせてしまったようです。Kaさんからは「知らない人はかり。」というメールが来たので、黄色を撮りに来た人が何人かいたのでしょうね。。。


では始めます。



【JR東海ホーム編】


N700A系 G1編成 試運転到着
16号車を先頭にWクロスポイントを渡るところが撮れました。

N700A系 G1編成 試運転到着
7号車はロゴの脇に業務用の大きな扉があり、ここにも編成番号が入っています。

N700A系 G1編成 試運転到着
到着ホームに行きロゴを撮りましたが、G1編成だけの大きな特徴である投光器。ホームからだとわかりにくいですね。




【二日続きのJR東日本ホーム編】



スーパーこまち用の営業車両が東京駅へ来たのは今日が2日目? かどうか分かりませんが、来たことに間違いはありません。

E6系 Z2編成 スーパーこまち試運転。
神田駅脇の緩いカーブを通過して顔を覗かせました。

東海道新幹線と同じで、こちらもWクロスポイントを渡って入線して来ます。

停車してから真っ先に撮ったのが小野小町を図案化したというロゴ。そうなの? って感じです。

しばらくすると反対ホームが空いたので移動。数分しか余裕がありません。

E5系+E3系
数分後、新旧の「こまち」が顔を揃えました。E6系をスーパーこまちというのは「こまち」という名前を残したいからだそうです。新型を導入しても、しばらくはE3こまちが残るためで、新しい列車名をつけるとE3こまちがなくなった時点で「こまち」も消えてしまうと言うことだそうです。

元のホームに戻って・・・

今回は単独編成で来たので、ホーム中央に停車します。営業が始まるとE5系と連結されて上ってきますから、反対ホームは見えません。

E5系+E3系は定刻に発車しました。

続いてスーパーこまちも発車。

入場券をホームに置いて撮ってみました。

もうじきなくなる200系。




【再びJR東海ホーム編】



スーパーこまちを撮った後、少し時間が空きますが再度JR東海のホームへ行きました。
今度はドクターイエローの試運転を撮りますが、その前にちょっと一服して撮り方のシミュレーション。

まずは7号車側を反対ホームから撮ることにしました。

923形 電気軌道総合試験車 T5編成 試運転
今月はJR東海所有のT4編成が検測を行っていますが、12月からJR西日本所有のT5編成に変わります。そのため本番前に試運転をしています。

停車中をホーム前方から。

動き始めました。

いってらっしゃぁ~~い。。。


この後、昨日買えなかった品物を調達し、降り出した雨の中を一旦帰宅。画像を確認した後で雨もやんだので仕事先へ向かいました。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2012年11月21日水曜日

11月21日 ネタ車が4本

パスワード!
Z1G3G1C1

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


私にとってのネタ車が上った順に、編成番号だけを並べてみました。
何だかIDやパスワードなどにも使えそうですね。。。

きょうは昨日の夕方に続き第三監視台で撮りました。
山陽路で試運転していた「N700A系 G1編成」が浜工に戻って来たらしいと言う情報が一昨日入り、今朝早くに西の方から東上中という目撃情報が届きました。←ウソ
いつもは朝のメール着信は気づかないのですが、今日はどういう訳か着信音で目が覚めました。時計を見ると余裕たっぷり。
急いで着替えて第一or第二監視台へ行くつもりでしたが、昨日行った第三監視台に忘れ物をしたのでそれも気がかりでした。なくなっても差し支えない程度の物ですが、到着したら置いた場所にちゃんと残っていました。まぁ誰も欲しがらないと思いますけど…

自宅からチャリでゆっくり行くと25~30分ほどかかりますが、頑張ったので20分弱で到着。バイクでもあれば10分を切れると思うのですが、山を2つ越えるのはだいぶ辛くなってきました。

そして、ファーストショットはこれです。

雪を被った富士山。いやいや目が覚めます。

しかし、第二監視台からの方がやっぱりいいかな・・・

それでは始めます。



【第三監視台編】


撮り始めたのは10時前ですが、私の守備範囲の撮影ポイントは防護ネットの網目が細かく、アングルを決めても網目に太陽光が当たっているとその光が映り込んでしまうため、そうならないようにするため微調整に時間がかかります。
できれば時間短縮のために、マクロ撮影などで使うベルボンの「スーパーマグスライダー」があると便利なのですが、1万7千円位するので躊躇しています。最安値を調べてポチッちゃおうかな…(笑

後日追記=1万ちょっとのお店があったのでポチりました。撮り鉄さんで使っているのを見たことがありませんが、花をマクロ撮影する時にも使えるので、、、

さて、セッティング中にも上り列車が来るとピント合わせを兼ねて撮っていましたが、思わぬネタが上がって来ました。

N700系Z1編成 のぞみ
屋根がかなりバッチッチですが、たしかきれいなのも撮ってあるはずなので、「今日の姿」と言うことです。

さて、いよいよ「本命その1」が多摩川鉄橋を渡ってきました。

N700A系 G3編成 試運転 上り
上の写真とアングルが違いますが、誰もいないので定員3~4人のポジションは使い放題。

N700系 Z80編成 のぞみ
N700系ラスト編成。残念ながら下りなので、手持ちの2カメで後追いでしか撮れませんでした。 Z1編成とすれ違いで並んでくれると嬉しいのですが、いつどこで発生するか予想もつきません。

~ こ の 間 省 略 ~

N700A系 G3編成 試運転 下り
これも手持ちの2カメ(D300)で撮っています。


N700A系 G1編成 試運転 上り
そしてしばらく後に上がって来たのは、つい先日まで山陽路に出張していたG1編成です。

N700A系 G1編成 試運転 上り(2カメで後追い)
さて、第三監視台での撮影はここまでです。
この後カメラを仕舞い、三脚をたたんでチャリに乗せ一目散に第一監視台へ移動します。
こういうことは500系終盤の頃に毎日のようにやっていましたが、通常のスジなら折り返しまで40分ほど。到着後のセッティングと試し撮りを考えると10以上前に着きたいところ。急がなければなりません。



【第一監視台編】



N700A系 G1編成 試運転 下り
いつも撮り慣れている場所とは言え、やはり網目抜きの位置で悩まされます。微調整を終えたのは通過直前でした。(笑

お決まりの投光器チェック。 真下狙いではないアングルなのと望遠撮影なので、パンタカバー内は撮れません。

EH500 3号機
きょうは3号機が下っていきました。

左/下 N700系 Z47編成 のぞみ と
右/上 N700系 N12編成 のぞみ のすれ違い。
ちょっとずれました。 無理ですけどもうちょっと左でお願いしたいですねェ。
このあとは一旦帰宅し、仕事先へ行かなければなりません。

一応メールチェックをしていると、仕事先宛のメールが来ていました。
そこでは、いまどきインターネット接続できないという状態のため、私の自宅事務所でチェックするというおかしな状況が発生しています。
…で、件のメールに返信したり、トラにお昼ご飯をあげたり・・・
いっけねぇ! 自分が食べていなかったぁ。。。

とグズグズしているとあっという間に14時を回っていて、仕方がないので急いで出かけましたが、もうあと15分か20分で15時です。
目撃情報によると「C1」が来るので、第二監視台経由で行くことにしました。かといって下りまではさすがにいられないのでこれだけです。



【第二監視台編】



700系 C1編成を撮る練習で撮った「700系 C37編成」
枕木2本くらい空けたい。。。

700系 C1編成
願いも空しく上と同じ位置でシャッターを切ってしまいました。
もうぢぢいに1000分のいくつなどという精密シャッターは切れませんヮ。(爆笑

今日の撮影は、終日いろいろバックアップして下さった方がおいでになり、大変助かりました。どうもありがとうございました。

ほんとうは先日書いた「馬込三寸にんじん」の収穫を撮りたかったのですが、畑のおじさんは別の野菜の収穫をしていたので断念しました。
お願いすればすぐにでも撮らせていただけたと思うのですが、ご迷惑かと思い。。。

その日にいただいた三寸にんじんは、母が絵手紙にしたのでおじさんに差し上げました。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2012年11月20日火曜日

11月20日 午前中と夕方と…

ネタはG2の上下のみ
もう汚れてきちゃった…

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


きょうはちょっと忙しい思いをしてみました。
午前中は第一監視台。
一旦帰宅してパソコン仕事をしてから、夕方になって久しぶりの第三監視台。
最後は夕焼けを撮りに第二監視台。
第二監視台には行かないつもりだったのですが、空の色が気になって行ってしまいました。

余談ですが、ここは都内でも有数の富士山が見えるスポットとのことです。私は幼児の頃から行っている馴染みの場所ということと、他に行ってまで富士山を撮ろうとは思っていないため比較したことがありませんが、余所から来た方は都内でこんなに富士山がよく見える場所は激減してしまったとおっしゃいます。
地元にこういう場所があるのは、ある意味誇りでもありますが、そうは言っても小汚い看板や背の高いビルが出来るにつけ…(以下略)



10時少し過ぎた頃に第一監視台へ行くと、すでにChさんが真上ポジションにおいでになっていました。そして私が撮ろうと思っていたポジションとの中間には某警備会社のパトカーが定期巡回で止まっていました。
Chさんと挨拶を交わした後練習を始めましたが、その時思わぬプレゼントをいただいてしまいました。

相変わらず50mmで撮ろうと思っているのですが、「今日の富士山」を撮った後、Chさんの所に行ったり来たりして雑談をしながら撮ることになりました。今日は三脚なしなのでうろうろ出来ます。


では始めます。



【第一監視台編】



最初のショットはお決まり? のこれです。
ちょっと周囲が暗めになっていますが…

N700系 Z66編成 のぞみ
真上ポジションから50mmで撮ると、海側の木の影がもろに落ちてしまいます。

N700A系 G2編成 試運転 下り
上っていないのでお泊まりだったようですね。
通過後にChさんが悔しそうな声を出したのでお聞きすると、ノーズが汚れているとのこと。
私は撮った時点で気づかなかったのですが、拡大すると確かに雨で着いた汚れです。いっそ鼻切れしちゃった方が良かったか? ンナわけない!!
しかし、今こんなじゃ、営業運転を始める来年(2013年)2月8日にはどうなっちゃっているのでしょう。

この後、パソコン仕事があるため帰宅しますが、第二監視台で富士山を撮っておきました。

更に帰宅途中で桜の紅葉を逆光で・・・
ここは私が通った幼稚園の農園があります。




【今日のトラ吉】



仕事をしていると、トラが「昼メシ食わせろ!」だの「ベランダへ出せ!」だのうるさくするので、ご希望を全部叶えて差し上げました。
ベランダへ出ると、あちこち行ったり来たりうろうろするかと思うと、じっと何かを見つめたり。
呼んでも部屋に入ろうとしないので、30分ほど放置しその間に仕事をしました。





【第三監視台編】


ここへ来る前、かなり回り道になるのですが、二国(第二京浜/国道1号線)の馬込坂下で行われている、横断歩道新設工事の記録写真を撮りましたので、到着までの所要時間は30分超。

以下のカットはホワイトバランスを「曇天」にして撮ったJpg画像です。

700系 C9編成 ひかり

N700A系 G2編成 試運転 上り
こういう色で撮りたかったので満足しました。

撤収の時に撮った、ビルの谷間に沈む夕陽。
これで帰宅する予定でした。



【第二監視台編】



帰宅の道すがら、時々空を見ると快晴で西の方はピンク色に見えます。所々から見えるマンションの上の方に西日が反射して窓がキラキラしてとてもきれいです。
天気がいい日はたいがい第二監視台で夕陽を撮るのですが、同じに見える日はありませんから気になってしかたありません。帰宅直行ルートを走っていたのですが、途中で向きを変えることにしました。

西の空。画面中央より右の縦の雲は飛行機雲です。

月と飛行機雲。

山腹から棚引いている雲と富士山のシルエット。

こんな事している時間はないのになぁ。。。


ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.

2012年11月18日日曜日

11月18日 監視台にお客様が…

おG3
もう3本目の試運転、、、

* 一部の画像はクリックで拡大します。 *


いろいろな情報を整理すると「N700A系 G3編成」が本線上の試運転を始めたのは15日で、東京へは翌16日に初めて乗り入れました。
この日は朝「G2編成」が下り、その隙に「G3編成」が上り、折り返しは黄色の直前を走ったとのこと。夕方になり「G2編成」がまた上ってたと言うことが目撃情報から判明しています。(証拠写真を撮った人の情報なので間違いないと思います。←誰? 笑)
そしてきょうは18日なので、「G3編成」は試運転4日目。東京へは3日目なります。

朝9時ころ起床し準備を整え、第一監視台へは10時ちょい前頃に着けばいいかと思っていました。ところが20分頃Siさんから到着している旨のメールが着信。 仲間がいるんじゃ早目に行こうと30分頃出発しました。(きょうは携帯を忘れませんでした。)

到着後、上りの撮影ポイント探しでウロウロし、結局いつもの真上ポイントから1カメ=50mm手持ち、2カメ=望遠三脚固定とし、それぞれ調整しました。10時半ころ、遠方の仲間から同行1名で第一監視台に向かっている旨の連絡。準備中で着信に気づかず、え〝っ! え〝え〝~~~っっっ!! をいをい!! などと思って返信しようとしたところにお二人がご到着。「しまったぁ~~。」

途中でラムちゃんも散歩に来たので、吠えない(電車の通過がない)時にいつものようになでてあげました。

「G3」の上下が通過すると、お客様は次の予定の場所へ向かってご出発。
私とSiさんは、品鶴線を下る予定という「クマイチ」こと試作機の「EH500-901号機」を待ちました。

途中で「C1」編成が上ったかもという別の仲間からの確認依頼がありましたが、違っていました。
ところが昼に帰宅してMixiを見ていると・・・


では始めます。


【第一監視台編】



第一監視台へ向かう途中にある、公園の名前の由来になった「ゆりの木」が紅葉していました。

700系 B1編成
着いてすぐ通過しました。
編成番号が気になったので急いで撮りましたが、設定がプログラムオートのまだったのでフェンスのネットがボヤッと…

N700系 G3編成 上り
2カメの望遠で撮りましたが、下りとすれ違っちゃいました。
通過のだいぶ前に千葉さんと哲ちゃんさんがおいでになりました。 千葉さんは数日前にお会いしましたが哲ちゃんとはおよそ4年ぶり。それにしてもこんな青空の撮影日和においでいただけて良かったです。

N700系 G3編成 上り
1カメの50mm手持ちで。。。


東京駅で折り返す下りが来るまでの間に、、、
着いてすぐの時点では雲に隠れていましたが、千葉さんと哲ちゃんさんが来たので顔を出してくれました。
そして、「ラムちゃん」が散歩で通りかかり、いつものようにしばらくなぜてあげました。残念ながら写真はありません。


N700A系 G3編成 試運転 下り
お二人はこの後別の場所へ向かうとのことで、撤収されました。お疲れ様でした。


700系 B4編成 ひかり
こんな青空の下、何でもいいから撮りたいですよね。

ANA B747 ?
ゴォ~~~~ ッという音が空から聞こえたので見上げると、4発エンジンの旅客機が西へ向かっていました。 機番とかは読み取れません。

EH500 901 下り
先着していたSiさんが、今日は「クマイチ」が来ますよ。というので、通過するまで待っていました。
アングルはともかく、たまには品鶴線を通る貨物機を撮るのもいいですね。



【第二監視台編】



第一監視台での撮影後は撤収して帰宅しました。
パソコン仕事をしなければならずしばらく画面と向き合っていましたが、どうもC1が気になって仕方ありません。

そして、冒頭に書いた「Mixiを見ると・・・」の続きです。
西の方の方が下りの目撃情報があったとの書き込みがありました。新大阪行きのダイヤだったので、夕方上がってくるのではないかとダメでもいいや、どうせ夕方の富士山も見たいしと思いながら、漠然と行きました。
ところが前に書いたような事になってしまい、動体視力が低下しているとは言え「C1」と読めたので悔しくて仕方ありません。時刻表を調べると折り返しがあるようです。

以下、C1撮影の練習…

700系 C16編成 こだま

N700系 Z73編成 のぞみ

N700系 N15編成 のぞみ

上の写真の直後に撮った西の空です。

その2
このカットを撮った時上り列車が通過する音が聞こえてきました。
しまった! と思いのぞき込むと700系が通過中。 1号車の窓の編成番号が「C1」に見えたんですけど。。。 



【再び第一監視台編】

実際にはこういうスジだったようです。「656A-トウ16#-521A-シオP1-538A」

でもかなり暗くなることが分かっているので、ギリギリピントが合うかどうか。でも確認しないと落ち着きません。そのためには下りの定番ポイントへ行くしかないと思い、再度第一監視台へ移動しました。

そしてまた練習開始。

700系 C26編成 ひかり

700系 C49編成 こだま

700系 C1編成 ? ひかり
暗くてピンとが合わせられませんでした。でもこれがC1だったのです。



ってことで、今日のところはめでたしめでたしッてことにして下さい。
コメントはここに書くと面倒ですからメールでお送り下さい。
じゃぁねぇ~ またねぇ~~ Good By By
★後日文章が追加、変更されることがあります。

画像投稿お待ちしています。>> ここをクリックしてください。
管理人からの「お知らせ」と「お願い」>> ここをクリックしてください。
ハンドルネームの由来>> ここをクリックしてください。
Comments are only in Japanese!
Was written in a foreign language will be deleted.