2008年5月31日土曜日

何もせず


私、自営業なもので、月末はいろいろ事務処理があって…
いえいえ、そうは言っても仕事は無いんです。お客様募集中ってことです。


さて、本日は午後になってから非鉄なストック写真の「雨の日限定ショット」を撮りに出たほかは、鉄していません。ですから500系の編成番号は確認できませんでした。>>明日は29Aのみ撮ります。

ところで、そろそろ変わるとは思いますが、巨匠のサイトの画像掲示板のトップに私の500系並びの写真が来ちゃってまして、恥ずかしくって困っています。そろそろどなたか新しいスレッドを立てて下さるといいのですが、なんだかんだと並びの写真が次々並んで、、、

私のようなミスショット連発屋と違って、上手な方の写真が後に並ぶのは申し訳ない気持ちでいっぱいです。最初にスレ立てするのは考えものですね。


もう一点。
先日から、カウンター代わりに「ジオターゲティング」というブログパーツを使い始めました。
使ってびっくり、IPアドレス解析機能付きのため47都道府県単位で、どこから見に来られているかということが分かります。(あくまでも前日のデータです。)
詳しいことは文字をクリックすると表示されます。また、ご覧の皆さんのブログやサイトにも簡単に貼り付けることができますので、ご興味のある方は説明をご覧ください。

なお、ご覧になった方のIPアドレスそのものが分かるわけではなく、ISP(プロバイダー)が調べないと分かりません。ということは、この機能によってどこのどなたがブログをご覧くださったかということが、私の所で特定されるわけではありませんので念のため。

2008年5月30日金曜日

きょうの500系は・・・

「W2」でした。

きょうは2箇所に非鉄なストック写真の撮影と、記録写真の撮影をしましたが、その前に確認に行きました。


12:42 500-W2

きょうも元気に通過して行きました。

2008年5月29日木曜日

HNの由来

「ローカルトレイン143M」ってちょっと長いハンドルネームですが・・・


きょうは終日パソコン仕事だったので、休憩がてらハンドルネームの由来を語らせていただきます。
所々に写真を入れようと思ったのですが、まだネガのままなので、いずれスキャンして貼り付けます。


鉄道好きになったきっかけ
ホームページ内やブログで時折触れていますが、私が鉄道に興味を持ったのは3~4歳の頃だと思います。
祖父に連れられ、品鶴線の相生坂(富士と新幹線が絡められるポイント)下の人道橋わきによく行きました。当時は警報機も遮断機もない踏み切りで、蒸気機関車やEF13とかEF15が行き来していたものです。
線路わきにかまぼこ型の建造物があり、その上に立って機関士さんに手を振ると、汽笛を鳴らしてくれたり、手を振ってくれました。とてもうれしかったことを覚えています。

小学校5~6年生の頃鉄筋の新校舎が完成し、私のクラス(6年1組)は4階へ引っ越しましたが、そこはたいへん見晴らしがよく、建設が佳境に達した新幹線の試験列車が行き来するのを見ては、担任に怒られていました。
この年の10月1日に東京オリンピックの開会式がありました。

・・・余談
私が小学生の頃は、「品鶴線には近づかないように」とよくいわれたものです。
なぜなら、線路遊び(釘を置いて列車に轢かせる)をよくやり、自分が轢かれてしまう事故が多かったからです。多いといっても何十人もがそのような目にあうわけではありませんでしたが…
二本木橋わきの、今は人道橋になっている場所も昔は踏み切りで、そこでの事故が多かったようです。
つい先日も学年がいくつか上の方と会ったとき、「オレの同級生が一人…」と話していました。
そういえば、あの辺で夕方になると・・・


鉄道模型のスタート
その後、某私立中学に進み2~3年生の頃、隣に座っているクラスメートが「カワイモデル」のカタログを見ているのを覗いてはいいなぁと思っていました。そして3年生の夏休みに学校に内緒でやったアルバイトの給料で線路と、どういうわけか「シキ60」を買いました。
鉄道のことはただただ好きというだけで、何も知りませんでした。レールの規格や形式のことも・・・


一眼レフカメラのスタート
その1年後、部活のほかに学校設立以来初の「鉄道研究会」を設立。同好会扱いでしたが7~8人の会員が集まりました。しかし、大半が写真部と二重在籍。
この頃の知識欲は旺盛で、当初素人同然だったものが、3年生の頃には一番物知りになっていたような…

これがカメラを始めるきっかけです。郵便局のバイトをやっているときに知った、さらに自給の高いアルバイトに移り、クラスメートの実家のカメラ店から「アサヒペンタックスSP]と50mmの標準レンズを買いました。
それを持って通ったのが八高線。SLは都区内ではそうたくさん見られなくなっていましたが、D51に混じってDD51が走っていました。都電もなくなるというので一人で撮りに行きました。


ハンドルネームの由来
3年生の夏休みに百貨店への就職(この当時の大学進学は4割弱ほどだったような…)が決まり、そして翌年無事卒業。その春休みの3月に東京~名古屋~塩尻~新宿というオーダー周遊券を買い、初めて2泊3日の遠征へ出かけました。
この前年に、大阪万国博覧会が開催されました。

このとき東京駅から乗ったのが「 普通143M 」なんです。英語表記で「 Local 143M 」です。
東京駅では編成の下り側先頭に「クモユニ74」が2両だったか、「クモニ」だったかいずれにしても2両連結され、新聞を積み込んでいました。編成は何両だったか覚えていませんが、たしか153系だったような165系だったような… 当時は編成の車両ナンバーをメモしていましたが、それが行方不明になっています。

・・・余談
2泊はいずれも車中泊。いくら若いといってもけっこうきつかったですね。
二股線(現:天竜浜名湖鉄道)のC12やC58を撮りましたが、終日大雨に見舞われずぶ濡れになってしまいました。このときは、都築か東都築だったかの駅長さんが事務所内のストーブで服を乾かさせてくれました。
その後、名古屋から夜行急行に乗り一旦塩尻へ抜け、電化準備の進む中、再度「塩尻~洗馬(せば)~日出塩~贄川~木曽平沢~奈良井~藪原~宮ノ越」の間を移動しながら、D51の鳥居峠越えを撮影してきましたが、いくらまだ走っているとはいえ、1~2時間待ってすぐに移動しなければなりませんでした。

中央西線へは合計4~5回ほど通ったでしょうか。いつも車中一泊の日帰りでしたが、今はもうそういうことはできなそうです。
この頃の写真はまだネガのままです。デジタル化はまとめてやらないとわけがわからなくなってしまうため、行方不明にでもなったつもりでまとまった時間を作りたいと思っています。



さて、「Localtrain」は普通列車または区間列車のことで、それに列車番号の「143」と、電車識別の「M」をつけたものですが、私の住んでいる「馬込」の郵便番号が「143」であり、馬込をローマ字表記すると「Magome」になることから、「143M」となったという説もあります。
というより、両方正しいと思っていただいた方がいいのではないでしょうか。

2008年5月28日水曜日

DY帰京を後ろから …失礼!

ふと目に止まったアジサイ。もうこういう季節になったんですね。
天気予報では、きょう「九州南部と四国地方が梅雨入り」したそうです。

沿線撮り中心の撮り鉄にはちょっとつらいシーズンですが、、、


さて、きのうは仕事にかこつけて東京駅へ出撃しましたが、きょうは一日パソコンに向き合ってメールチェックもしないで、遅れた分の挽回を図らなければなりませんでした。

そして午後になり、2時が過ぎ3時が過ぎ…
そろそろ行かないとあわてることになるぞ。


仕上げた試作品を届けに行かなければなりません。ご依頼主様のところに先に行くのが筋なのですが、黄色先生の通過時間が刻々と迫ってきています。
行けば撮れなくなることが必至なので、心の中でお詫びをしつつ「12K330地点」へ向かいました。まずはためし撮りで、、、
16:35 300-J26 こだま558

16:37 橋上に機影
前にも触れたと思いますが、ここは風向きによって羽田に下りる旅客機が撮れます。新幹線電車とうまく重ねられるといいのですが、そこは敵同士?(じゃぁないと思いますが)のため、チャンスはめったにありません。今回もこだまの通過直後に横切ってくれました。

16:42 上N700-Z5 のぞみ86 下700-B3 のぞみ45
たいへん分かりにくいのですが… というより「まったく分からない」とした方が適当でしょうか。
旅客機の両翼付け根にある着陸灯光っているのです、 が、、どうでしょう?

上から2本目のケーブルの弛んだあたりの点のようなものです。

Dr.Yellow T4
今回は、1号車側です。 って、こうしか撮れませんよねぇ、この場所じゃ。
横フレームで撮ろうか、縦フレームで撮ろうか散々迷いましたが、丁度散歩のワンコが来たので、縦フレームで撮りました。やっぱ脚立だな。。。
(ワンコが来たことと、縦フレームにしたことは何の因果関係もありません。)


この後あるお店にお届けものを持っていくため、後方に気になる通過音を聞きながらも撤収。
一番上のアジサイは、その帰り道に見つけて撮りました。両親がお世話になっている医院のものです。
明日は雨なので、時間のかかるウエブサイトの試作ページをつくる予定です。
そして、たぶん、息子が買った「ZARD」の「Premium Box 1991-2008」というシングルCD49枚+DVD付きを聞かなければなりません。アルバムを何枚も持っているので、すぐに聞かなくてもいいんですが、せっかく「お先にどうぞ。」といってくれたので…

2008年5月27日火曜日

Dr.Yellow vs East-i

きょうの500系のぞみ6 & 29は「W8」でした。

いつものように東京駅16・17番線へ行き、ふと18・19番線ホームを見ると黄色ハンターの「I」さんが。
「きのうウヤでした!」というと、大笑いされてしまいました。orz

この日の知り合いは「I」さんのみで、ほかのカメラはほんの数台。
なんかのびのび撮れそうだと思っていたら「きょうはあっちもあるねぇ」

…えッ? ナ、何のこと?????
聞いてませんよぉ~!!!!!


まず、18番線で到着を撮りましたが、今回は写真なしです。
編成が通り過ぎた後、急いで17番線に移動しました。前回はうまく取れなかったので、停車中の編成を狙いたいと思っていました。
ホームに上がるとまだふさがっており、黄色先生の位置がはっきり分かりません。窓越しにおおよその位置を確認し、見当をつけて撮り位置を決めました。
時間になると下りが発車し、ほんの2分強の間だけホームが空きます。そこを狙って…

次発の電車が入線する前にまた18番線に戻り、16号車と7号車の重なる直前を狙います。

発車はホーム先端ではなく中ほどからカーブを使って正面撮りしたいと考えました。丁度天気もよく、反対ホームに止まっているボディーに反射が出ることが分かっていたので、そんなシーンも面白いかと…。

上を撮ったほぼ同じ位置から、後追いでの発車シーンです。私にこんな構図で撮れる勇気があったとは信じられません。

そしてこの後、「あっち」へ移動です。
けっこう競歩しました。暑い日だったので汗をかきましたが、流れ出した汗もすぐに乾き、以外にさらっとしています。
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
「I」さんと一緒にJR東の新幹線ホームに移動しました。
程なく遠くに見えてきたのは「S51」でした。

そうです、「East-i」だったのです。黄色先生と同じ日に見たのははじめてだったかなぁ…
記憶が定かではないのですが、それほど会う機会が少ないんですね。またまたサプライズです。
こちらも黄色先生と同じで、たいした時間撮らせてくれませんので、到着を撮った後すぐさまJR海の新幹線ホームに引き返し、丁度空いていた14番線ホームから撮りました。
「たいした時間撮らせてくれませんので」というのは正しくありません。写真を撮らせるために来ているわけではなく、乗客の安全確保のためという大役を担っているわけですから。。。

間もなく700系が到着。
「East-i」の編成は撮れなくなりましたが、JR東の新幹線との並びを狙うため、ホームの神田寄りの端に移動し発車を待ちました。

さて忙しい。今度は500系の「のぞみ6」が到着する頃です。
16番線へ移動するため、また階段を降りて登ります。本当に湿度が低くて助かりました。

たまにはこんな到着シーンもいいですね。(<=こういうのを自画自賛!)

折り返しの「のぞみ29」発車まではだいぶ余裕があるので、編成の中間を撮りながらゆっくり1号車までたどり着きました。そしてこんなことは今までしたことがありませんが、自画撮り?


この後撤収し、非鉄な用事を済ませましたが、かなり体力を消耗したため、帰宅後猛烈な睡魔に襲われ…

2008年5月26日月曜日

ウヤ

「カツ」を願うも「ウヤ」のまま有耶無耶になってしまいました。
なんとなくモヤモヤしてしまいますが、その気持ちが伝わったのか、帰路は事故の影響で遠回りを強いられてしまいました。


そもそも行くときからおかしかったんです。

ある方のアドバイスで、大宮着12時前を目指して出撃しました。
大崎から湘南新宿ラインの「特別快速」で行こうと思っていましたが、ホームの表示に「高崎線で運転見合わせ」が流れていたため、用心して埼京線に乗車。これで大宮到着が10分以上遅れたでしょうか。
でもまだ11時50分頃なので安心していると、どうしても行かなければならない生理現象に見舞われてしまいました。これで6~7分のロス。
一旦改札を出て入場券を買い、いざ・・・


ホームに着くと、もう何人か待機中です。あと10~15分は早めないといけません。
前回とほぼ同じ場所に行き、隙間に入れていただきました。最前列確保!です。Cannon砲をデンとすえられた方のファインダーをのぞかせていただいたり、しばし近くの方と機材談義と鉄談義。

そうこうしているうちに、後方に存じ上げた方が…
「W10」師匠がおいでになりました。
「え~なんで?? 東海道・山陽新幹線専門じゃなかったっけ?」
と思ったらやはり前回の私と同様、「JR東の新幹線は初めて」とのことでした。
仮にどこの所属でもFastechは試験列車ですから、動ける範囲に来たときは撮りたい心理は同じですね。
しばらく東海道の話などをしながら、レンズの修理代の話に。
それなら私の方が師匠かも。(笑

「大師匠も来ると言っていた」という情報。
その後、「W10」師匠にメールが入り、大師匠は「那須塩原」へ向かうとのこと。
仕事の後だとのことなので、上りは諦め下りに絞ったんでしょう。
私は「福沢諭吉」さんとは疎遠で、もっぱら「野口英世」さんとお付き合いしていますので、そんなに遠くまでいけません。大宮だって大変なのに。(笑

さて、私は立って撮影しようと思いましたがしゃがむことにし、望遠を広角に変更。これで師匠が立って撮れます。

しばらくは試写を兼ねて、来る列車の撮影タイムです。

注:きょうは文字多めです。。。。

12:13 E4-P19

12:40 E2-J63+E3-R7

13:12 200-K47


もうじき到着する頃かなと思っていると、17・18番線ホームで「モゴモゴ」してよく聞き取れない放送のあと、陣取っていた皆さんが機材を片付け撤収し始めました。「ウヤ」らしいことがなんとなく伝わってきましたが、15・16番線ホームには放送が入らず動く気配がありません。しかし皆さん(私も)の顔には明らかに縦線が入っています。

でも、信じられずになかなか動こうとしません。
「W10」師匠は初めてで、せっかく無理してここまで来たのに、ハンカチを目に当てていました。(笑
私は不満足ながらも、一度は撮っているので、、、
しかも、大宮乗り入れは当面お休みと話されている方がいました。残念!
詳しいことをご存知の方がいらしたら、メールでお知らせください。3回に1回くらい行けるようがんばりますので。。。


13:17 E2-J8

諦めきれず、2時半前頃まで粘ってみました。「Fastechウヤ」の原因は「新白石~郡山間で線路に人が侵入したための点検。」(改札口の駅員さん談)とのことで東北新幹線方面の全列車が一時ストップしたとのこと。Fastechは一体どこに止まっていたのでしょう。
そういえば、上りの列車が来ないぜ。

その後、後ろ髪を惹かれる思いで在来線に移動し、私は新宿まで「W10」師匠のお供をさせていただきました。

ところがこの後、新たなトラブルに見舞われることに…
新宿を過ぎた頃、「現在、山の手線は田端駅で発生した人身事故のため、内回り外回りとも運転を見合わせています。」とのこと。
「カンベンしてくれよ~」
私は、恵比寿で山の手線に乗り換え、五反田に行こうとしていましたが、ダメなんですよね。ということはこのまま乗り続け、西大井から歩こうかと思いましたが、浅草線に乗るまでの距離がけっこうあるので、西大井~品川~田町~浅草線という経路にすることにしました。相当かったるいです。
やることがいっぱいあるのになぁ。。。

帰宅後、「かずきパパ」師匠にメールを入れると、「まじめに仕事していてよかった。」という内容の返信。グッサ~~。

2008年5月24日土曜日

「6A」と「29A」・・・

なんだぁ、きのうのタイトルとたいして変わんねえじゃん!

いえいえ。大違いです。
きょうは東京駅で撮ったからです。

へぇ~。じゃぁまた130円払って入ったんだ。 好きだねぇ~~。。。

いえ。大好きなんです!
だから、、、 ねぇ、、、 いいだろう・・・



怪しい空気になってきたので始めます。


12:13 500-W4 のぞみ6 到着
きょうは、15番線から撮りました。

12:13 500-W4 のぞみ6 到着
12:26発車の「こだま555(300-F6」)がいたので、重ねてみましたが… あっ「W(ダブ)らせた」とした方がよかったですね。

12:18 300-F6に700-C5回送の反射
どうもこういうのが好きで…
でもなかなか思ったような写りにならなかったのですが、自然光のコントラストがはっきりしていた方がいいみたいですね。

12:26 300-F6 こだま555発車
500系のぞみ29を撮るときに、いつも「あと3分」の合図にしている前走りの「こだま555」が発車していきます。小田原で抜かれるんですかね?

12:30 500-W4 のぞみ29出発/1号車側
きょうは土曜日のためか、カメラマンがけっこう来ていたので、出発はホームが写らないようにしました。

12:30 500-W4 のぞみ29出発/16号車側
あ~ぁ、、、 行っちゃった。。。

この後非鉄な用事と、仕事(になるかどうか現時点では不明)の打ち合わせのため、神田に行きました。
2~3時間は覚悟していましたが、以外にすんなり済んでしまい、先日から気になっていた「ゼロキロポスト」を撮るために、またまた東京駅へ舞い戻ってしまいます。
というより、帰路は神田から新橋まで山の手線を使います。すぐ次が東京駅なので途中下車しないともったいないじゃないですか。それに、きょうはあまり体力使っていないので、、、

ゼロキロポスト(1)
山手線の4番5番線の間にあります。
もう何度撮ったことか。でもデジタルでは初めてです。

ゼロキロポスト(2)
プレートの拡大です。
「起点」国鉄キロ程基準原標
昭和44年12月20日制作(東京駅開業55周年記念)
と書いてあります。国鉄時代の東海道本線と東北本線は、すべてここが計算の基準になったわけです。今でも基本的には変わっていないと思いますが、路線ごとに「ゼロキロポスト」があるはずです。

ゼロキロポスト(3)
こちらは6番7番線の間にあります。
一段高くなった東海道線側に設置されており、「1996年6月23日」に立てられたようです。

ゼロキロポスト(4)
こちらは、東海道線ホームと新幹線ホームの間にある、ごく普通の標準的 …というか、標識としてのキロポストです。
線路際の所々に立てられており、1Kmごとに立てる甲号。500mごとに立てる乙号。100mごとに立てる丙号があります。これは「0Km」なので甲号です。
ここから右が「東海道本線」。左が「東北本線」なんでしょうかね。ああ、中央線も…
(中央線の起点は、JRになった時点で「神田駅」に変更されました。)

新幹線ホームのものはまだ確認していません。実はそれがきっかけで撮ったのですが、新幹線ホームでは電車が気になって忘れちゃうんです。
どなたか、東京駅の新幹線ホームで私を見かけたら、「キロポストは撮ったか?」と聞いてください。(笑


14:28 251系S.V.O.
スーパー ビュー 踊り子用で、デビュー時から塗装が変更されています。
S.V.O.は「Super View Odoriko」の略ですが、何だかな~
私はNゲージの旧塗装を1編成持っていますが… あまり関係ありませんでしたね。

14:31 251系S.V.O.
発車していきました。
そんなに混んでいませんでしたが、伊豆へ行く人は減っちゃったのでしょうか。
まあ、昔から「伊豆の踊り子」といえば、その時代を代表する女優さんが演じてきましたが、山口百恵さんはいまごろどうしているでしょう。聖子はちょっと… だったような。



ちなみに、まだ知らない鉄さんがいらっしゃるので敢えて書いておきます。
私のメインサイト内の「品鶴線特集」にも書いていますが、「山の手線」や「京浜東北線」の電車は、独立した線路の上を走ってはいますが、山の手線は「品川~田端」のことです。田端~東京間は東北本線で、東京~品川間は東海道本線です。
京浜東北線の場合は、大宮~東京間は東北本線で、東京~横浜間は東海道本線ですのでお間違えのないように。同様に、横須賀線(大船~久里浜=東海道本線の支線)も通称で呼ばれている区間があります。

明日は私も関わりがある地元のNPO法人主催の行事があります。
朝9時集合で午後3時頃までばっちり撮影なのですが、雨も強く降るらしく、カメラが心配です。
D200を持って行こうかな・・・

2008年5月23日金曜日

「6A」から「29A」まで

きょうはばっちり1時間粘りました。
午後1時から撮影仕事があったので、コレが済んだら即移動しなければなりません。

「6A」つまりのぞみ6号から「29A」のぞみ29号通過までの約40分間に通過する、全列車を撮影したってわけです。
それにしても暑かったですね。

12:02 500-W8 のぞみ6

12:05 300-J25 こだま540

12:08 300-J10 こだま553

12:12 700-C2 のぞみ122

12:12 300-J50のぞみ225

12:14 300-J36 ひかり371

12:21 N700-N3 のぞみ8

12:22 N700-Z1 のぞみ27

12:25 700-C57 のぞみ183

12:29 300-J53 ひかり366

12:32 700-C39 のぞみ124

12:35 300-J16 こだま542

12:38 300-J35 こだま555

12:42 500-W8 のぞみ29

12:42 700-B3 のぞみ78

ということで、きょうの鉄活は終了です。

撤収しようとしたら、軽自動車に乗った方がおいでになりました。
「こんにちは。」
「何かネタですか?」と声をおかけしましたが、完全無視!
へー。こんな人もいるんだ。と思いました。
一応、私の声が聞こえなかったということにしておきましょう。
後味の悪い撤収でした。

2008年5月22日木曜日

500系定期便

きのうがんばっちゃったのと、きょうは非鉄な撮影仕事のため、幹線鉄できませんでした。
でも昼休み中にちゃんとWを確認。
「W2」でした。

きょうは以上です。
               ◇
               ◇
全身脱力しています。

2008年5月21日水曜日

JR東の新幹線

まっさかぁ~~!

新幹線にハマッちゃってたことは自覚していたんですが、ここまで進行しているとは思いもよらないことでした。
「ナニが?」ってあ~た、
東京駅じゃ「East-i」にしか反応しなかったんですから。
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・


これはいわずと知れた「Fastech360」です。
記念すべき「 ヲヂ鉄初撮り 」です。
               ・
               ・
               ・

先日「Wing Arrow」さんからメールをいただいたんです。
内容は「Fastech360」に関することでした。

そしてきょう。。。

始めに大井町へ行く予定でした。息子が入院していた病院に、書類を持っていくことになっていました。

行って出すだけなので、すぐに済むだろうと五反田から大崎へ行き、りんかい線で大井町。病院へ行ってまたりんかい線経由の埼京線で大宮へ、、、 というコースを作っていたのですが、途中でちょっと時間を浪費することになってしまったため、結局そのまま大宮へ行くことに。

まったく様子が分からないので、あらかじめ調べておいた新幹線の13・14番線ホームの端へ行くと、「さ~たいへん」 カメラマンがいっぱいで隙間もありません。しかも3重4重になっています。
平日なのに… 皆さん仕事とかガッコはダイジョウブなの? 
(自分はどうなんだか、人の心配してるバヤイかい?)

そこで、FASTECHが到着するであろう15・16番線ホームに回りました。
太陽光の角度もこちらのほうがよさそうなので。人も少なめでしたし…。
でも、最前列は入れないので、しゃがんでいる方の後ろから撮らせてもらおうと思い、、、
ふと見ると!
あれぇ~大師匠じゃん。
うぁ~どうしよう。私は逃げ出したくなりましたが。。。
「先日はお会いできないで…」とかご挨拶をさせていただきました。
しっかしびっくりですよねぇ~。お会いできると思わないで行きましたから、心の準備ができていませんでした。お隣で話をされていたのは「白い彗星」さんということが後で分かりました。「あっ、投稿拝見しています。」
何でも、出張で上京され、「悪魔の誘いがあったので来ました。」とおっしゃっていらっしゃいましたが、私には何のことか、誰のことかさっぱり… (笑 笑
               ・
               ・
               ・

さて、いつも前置きが長くなりますが済みません。始めます。

13:01 E3-R4
何度も見ていますが、この区間を走っているのを見るとなかなかですね。

13:13 200-K41

13:20 East-i
まさかまさかのお出ましにびっくり。知っている方もいらっしゃったんでしょうけど、私は知らなかったのでとんだサプライズ! 儲かっちゃたような。。。。。

13:25 E2-N11

13:29 E4+400
E4系がでかいので、後ろに連結された400系がわかりませんでした。


13:34 FASTECH360到着
ここまで何本も待ちました。彼方にヘッドライトが見えたときは「お~、いよいよかぁ」って、何だか変に覚悟が必要な気がします。


13:46 仙台方の先頭車
この形状は「アローライン」というそうです。


13:47 ちょっとだけローアングルで


13:49 ヘッドライトのアップ


13:50 2両目から先頭を


13:51 ナニ撮ってるんだろう?
熱心に窓から何かを撮っている人がいます。興味がわきますね。


13:54 窓
私も撮りましたが、絶対にこんなもんじゃないはず。
14番線に止まっていた「E3」だったんじゃないかと思いますが、、、(笑


14:02 8号車(アローライン)を14番線から撮ってみました。


14:02 ちょっと角度を変えました。違いは歴然ですが、ずいぶん高価?な塗装ですね。


14:04 7号車あたりから8号車を・・・


14:10 今度は1号車を。
こちらの形状は「ストリームライン」というそうです。個人的にはこちらが好みですが、真正面から見るとトンボの顔に見えます。しかも、横から見るより短く感じてしまいます。
ちょっとJR西の500系に似ているのがいいですね。


14:18 200-K21と並ぶ
東京行きの200系が入ってきました。私もそうですが、何人かが並びを撮り始めました。


14:20 ちょっと忙しい
発車までもう残り少なくなってきました。15番線から1号車を撮っていないのですが戻れそうもありません。


14:23 戻らなくてもいいや
たぶんもうじき発車だと思いますが、次にまた来なければならないように、撮影するシーンを残しておくことにしました。次はいつだろう。。。



きょう撮影したファステックは、厳密にはE954形「FASTECH 360 S」で新幹線規格の車両です。
別途E955形「Fastech 360 Z」の開発も進められていますが、こちらは在来線乗り入れタイプです。
「Z」は「zairai=在来」のこと。どこか国鉄くさいですね。
客車の分類はこういうノリだったですからね。
小形のコ=・・・?
基本のホ=・・・?
並形のナ=「ナ」ハネ24など
大型のオ=「オ」ハ50など
スチールのス=「ス」ハ43など
まったく大型のマ=「マ」ニ50など
格別大型のカ=「カ」ニ24など
笑っちゃいますよね。(すみません記憶で書いてます。)

余談ですが大事なことなので。
ホームの端(列車が到着する側)で三脚を使っていたり、ストロボを発光させて撮っている不届き者が数名いました。たまたま近くにいた三脚を使っているうちの2人ほどには、厳重注意をしましたが、どうしてこういうものがまだ生息しているのか、ヲヂ鉄には不可解でなりません。